図鑑を遊びつくそう
- 麻美 木村
- 2022年9月29日
- 読了時間: 2分
本屋さんに行くと、バリエーション豊かな図鑑の数に圧倒されます。
どれを読んでも、思わず「へぇーそうなんだ」と声が出てしまうほど面白い。
専門家の豊富な知識を、図解付きの簡潔な文章で学ぶ事が出来ます。
しかも、漢字には全てフリガナつき。学年を問いません。
これでグラフなんかも解釈できるようになれば、小学生実力テストなんか、何の抵抗もなくなるよね と思います。
何種類もの図鑑遊びを考案したのですが、今日はその中から1つ。
まずは初心者向け、「トリビア図鑑」
家族でも楽しめます。というか、これ、大人が面白くなるんです。
好きな図鑑を選んで、その中から「これは興味深い」「みんな驚くだろうな」というものを発表します。
1番「へぇー」の数の多い人の勝ち。
簡単そうですが、案外難しい図鑑の文章を理解して、相手に伝わるようにきちんと発表する力が必要です。
簡単な論説文を読んで解釈し、その中から万人が面白いと思うであろうものを選択し、滞りなく発表する。
実はこんなに小難しい事を短時間で行うのです。
遊んでいる感覚だからこそ、嫌がらずに出来る学習です。
でもこれはまだまだウォーミングアップ。
次は問題を作ったり、当てっこをしたり。
まだまだ図鑑遊びは始まったばかりです。
次回のブログでお伝えしますね。
公開日:2019年04月12日(金)
![morilogoCMYK [更新済み]_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_678eaec3f6f94f94aca7fdecd3aea207~mv2.jpg/v1/fill/w_209,h_110,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/morilogoCMYK%20%5B%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%B8%88%E3%81%BF%5D_edited.jpg)



コメント