意味の学校
- 麻美 木村
- 2022年9月29日
- 読了時間: 1分

11月3日 文化の日。 福津市のゲストハウス旧河野邸で、山口覚さんのファシリテートの元、「こくごの学び舎 ココの芽」の授業をさせていただきました。 大人から中学生、大学生、小学生と、異年齢での授業でしたが、だからこそ楽しめる要素がいっぱい。 小学生、中学生の造詣の深い言葉に、大人がドキッとします。 小学1年の男の子が、大人が遊んでいる姿を見て、お絵かきノートに難しい漢字を書き始めました。 この科学反応が「ココの芽」の醍醐味。 そして、何よりも感動したのが、ここに来ている学生さんたちが、きちんと自分の頭で考えて、自分の言葉で発言していること。 意味の学校に通い、大切に自分自身を育んで来たのでしょう。 こんな場があれば、どんな子も、眠っている好奇心や、人生に対する意欲が湧き上ってくるに違いない。 そう強く思いました。 去年の文化の日は、沢山のファミリーとお寺で座禅と俳句作りに挑戦。 毎年、幸せな御縁を頂いています。
公開日:2018年11月07日(水)
![morilogoCMYK [更新済み]_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_678eaec3f6f94f94aca7fdecd3aea207~mv2.jpg/v1/fill/w_209,h_110,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/morilogoCMYK%20%5B%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%B8%88%E3%81%BF%5D_edited.jpg)



コメント